新着情報
福井の科学者第137号を追加
福井の科学者137号の目次=原発特集=
樋口講演「原発差止訴訟の転換点」の補足的解説・・山本 富士雄
原発耐震設計と「樋口理論」について・・山本 雅彦
樋口講演会から学ぶ,原発訴訟史の中の 福井地裁判決の位置づけ・・小野 一
原発事故における「残余のリスク」と「想定外」の批判・・ 山本 富士夫
構造物の信頼性設計:リスク評価と意思決定・・本城 勇介
戦中の科学動員と日本の原爆研究(2)・・高木 秀男
3.11津波被害の衝撃と福井における大津波の可能性・・山本 博文
映画「記憶」の上映会と「福井に子どもシェルターをつくる会」・・森 透
福井の科学者137号 編集後記・・宮本 重信
福井の科学者第136号を追加
福井の科学者136号の目次
憲法からみた日本学術会議への人事介入の問題点・・吉川 健司
若狭の老朽原発(40年超原発)の危険性・・山本 雅彦
東京電力福島第一原発事故からの<私の10年> ・・藤野間 幸英
戦中の科学動員と日本の原爆研究・・髙木 秀男
アニマルウエルフェアを配慮した養鶏経営・・加藤 武市
担当者としての異論の自由と事業の転換-県庁職場での事例から-・・宮本 重信
福井の科学者136号 編集後記・・宮本 重信
「40年超の老朽原発は動かさないで」署名を知事や県議会議長へ送ってください!
福井県議会で、40年を超えた美浜町や高浜町の原発を再稼働するため議論がされています。4月中には、知事が老朽原発の再稼働に同意をする可能性がでてきました。そこで、福井県知事、福井県議会に「老朽原発を動かさないで!」と訴える緊急署名に取り組むことにしました。どうか、みなさまのご協力をお願いいたします。(署名用紙) 老朽原発は事故のリスクが高く、ひとたび大事故を起こすと、終息がつかない大災害となることは、福島原発事故をみてもあきらかです。...
福井の科学者第135号を追加
福井の科学者第135号を追加 福井の科学者第135号(202012)へのリンク
福井の科学者第134号を追加
福井の科学者第134号を追加福井の科学者第134号(202006)へのリンク